企画展 愛知県陶磁資料館の名品で語る 日本陶磁の5000年展
<会期>平成16年7月17日(土)〜9月5日(日)
 愛知県陶磁資料館は、瀬戸・常滑といった古代から現在に至る大窯業地をひかえた日本最大の窯業県に、陶磁器に関する総合施設として、1978年(昭和53)年に開館しました。3,200点を超えるコレクションの特色は、常設展示において、縄文土器から現代陶芸までの作品を時代順に系統立てて紹介できるよう、また日本と世界の陶磁器の影響関係を概観できるよう収集していることです。
 本展は、愛知県陶磁資料館の所蔵品の中から、縄文土器から現代に至る代表的作品95点を展示します。その内容を一言でいえば「陶磁器の教科書を写真や絵でなく実物で」日本陶磁5000年の歴史を紹介しようとする展覧会です。日本陶磁がどのような発展をしてきたか、現代の陶芸がどのような歴史の上に成り立っているかなどについて、時代順に系統立てて展示することにより、日本陶磁の魅力と奥深さを展観いたします。
■展示構成
第1部 原始・古代・中世/第2部 近世(桃山・江戸)/第3部 近代・現代

■主な展示作品
・灰釉多口瓶 平安時代初期(重要文化財)
・灰釉芦鷺文三耳壷 平安時代末期(重要文化財)
・志野果樹文鉢 桃山時代 ほか

会場 茨城県陶芸美術館 企画展示室・オープンギャラリー
住所 茨城県笠間市笠間2345番地
笠間芸術の森公園内
電話 0296-70-0011
入館料 一般500円(400円)/高大生350円(300円)/小中生200円(150円)
※( )内は20名以上の団体料金およびJR発売観覧引換券料金
交 通 電車/JR常磐線で上野〜友部駅(特急70分)
友部駅から笠間市内観光周遊無料バス(定員28名)で20分
友部駅からJR水戸線乗り換え、笠間駅(9分)下車、笠間駅からタクシー利用5分
車 /北関東自動車道、岩間インターから20分、水戸インターから30分
高速バス/東京駅八重洲南口から[笠間行]を利用して90〜120分
開館時間 9:30〜17:00(入館受付は16:30まで)
休館日 月曜日[ただし、7月19日(月)は開館、7月20日(火)は休館]
URL http://www.edu.pref.ibaraki.jp/tougei/