まーちゃんの陶芸体験日記 まーちゃんのつぶやき
第2回






8月3日
まずは講義と前回の仕上げ
 今日は第二回目。まずは溝上先生がさっきデジタルビデオカメラで撮ってきたという焼き物の行程の写真をテレビモニターで見ることになりました。土の作り方から始まって、成形や素焼、本焼など一連の流れを見せていただきました。さらに釉薬のお話もあり、同じ釉薬でもガスや電気など窯の種類(というより赤いか青いかの炎の種類)によって焼き上がりの色が違うという説明をされました。同じ釉薬でそれぞれ違う種類の窯で焼いた物を見比べることができましたが、あまりの色の違いに驚きました。
 ということで簡単な講義が終わったら早速の実習です。今日はたたらづくりということですが、まずはその前に先週形を作った小皿、ぐい呑み、湯飲みの仕上げです。粗めの紙ヤスリで不要な部分を削ったり形を整えます。特に高台のところは、下手をするとできあがり時にテーブルに傷をつけることになりますので、ちゃんと整えます。削るのは人それぞれで、表面のでこぼこをすっかりなくそうとする方、必要最小限にちょっとだけ削る方などいろいろ。私は「手作り感」を残すためになるべく削らないようにしました。

たたらづくりでマグカップを作るぞ!
 さてさてここからが「たたらづくり(板づくり)」です。ということで、先生に教えられた方法でマグカップを作ることに。実際の作業については教室ウォッチングで。
 で、今回一番大変だったのは「取っ手」を付けるところ。ちょっと貧弱すぎたようでどんどんヒビがはいってきます。取っ手を補修して他のところを加工していると、やっているそばから取っ手にヒビが…。周りを見てみると結構丈夫そうな取っ手ばかり。仕方ないので貧弱な取っ手をあきらめて、非常に頑丈そうな取っ手にしてみました。これだったら大丈夫でしょう。使い勝手はどうなんでしょうね。あ、そういえばコーヒーとか飲む時って取っ手って使ってないや。湯飲みみたいな感じで手でもって使っているし…。隣の方を見てみると取っ手は付けずに、その変わり梅のような花の模様をワンポイントでつけられていました。こういうのが良かったかなと思いつつ、時間がきたので終了。今日もあっという間でした。