| 柳宗悦の心と眼 柳宗悦の民藝と巨匠たち展 | 
           
          
            | <会期>平成16年1月3日〜2月15日 | 
           
          
             柳宗悦(1889〜1961)は、「民藝運動」の推進者として知られています。若くして文芸雑誌『白樺』の創刊にも携わった柳は、その後、民衆の生活に根ざした李朝時代の朝鮮陶磁や日本各地の工芸品との出会い、さらに濱田庄司や河井寛次郎らとの交流の中で、「民衆的工藝」すなわち「民藝」に美の本質を見出しました。実用的でかつ低廉、つまり人々が生活に用いる日常の器物としての「民藝品」に、新たな価値が見出されたのです。 
             本展では、柳宗悦の民藝思想を紹介し、これに賛同した民藝の巨匠たちの作品、および李朝時代の朝鮮陶磁をはじめとする柳のコレクションを展示するものです。柳宗悦の民藝運動の軌跡と、民藝の巨匠たちの作品を通して、近代日本美術史上にひとつのジャンルを築いた「民藝」の意味を再考しようとする展覧会です。 
             
             | 
           
        
       
      
        
          
            | ■展示作品 | 
            李朝関係の工芸品 約30点/日本の民藝品 約50点/柳宗悦の書ほか関連資料 約20点/巨匠たち(河井寛次郎、富本憲吉、濱田庄司、バーナード・リーチ、棟方志功、黒田辰秋等)の作品 約50点  合計 約150点 | 
           
        
       
       
      
        
          
            | ■会場 | 
            (財)ひろしま美術館 | 
           
          
            | ■住所 | 
            〒730-0011 広島県広島市中区基町3‐2中央公園内 
            (リーガロイヤルホテル北側) | 
           
          
            | ■電話 | 
            082-223-2530 | 
           
          
            | ■入館料 | 
            一般1,000円(800円)/高・大生700円(500円)/小・中生400円(200円) 
            ※( )内は前売りおよび20名以上の団体料金 
            ※老人健康手帳をお持ちの方は、一般の半額料金でご覧いただけます。 
            ※身体障害者手帳をご提示の方は、本人様並びに同伴者1名様まで無料とさせていただきます。 | 
           
          
            | ■開館時間 | 
            9:00〜17:00(入館は16:30まで) | 
           
          
            | ■休館日 | 
            会期中無休 | 
           
          
            | ■URL | 
            http://www.mighty.co.jp/museum | 
           
          
            ■関連 
              イベント | 
            ●開催記念講演会 「民藝の師父(しふ)たちに導かれて」 
            日時 1月24日(土)14:00〜15:30 
            講師 多々納 弘光氏 (日本民藝協会常任理事、出西窯創業同人) 
            会場 ひろしま美術館講堂 
            定員 150名(先着順)※聴講無料 | 
           
        
       
       |