特別展 柳宗悦と朝鮮の工藝 
             | 
           
          
            | <会期>平成16年6月1日(火)〜8月8日(日) | 
           
          
              日本民藝館の創立者である柳宗悦は、早くから朝鮮半島の文化に厚い敬念を抱いていました。そして朝鮮王朝(李朝)時代の民衆的な工芸美に触発されて数々の論考を発表するとともに、優れた李朝工芸品の蒐集と陳列公開をとおして、その美の本質を広く世に紹介しました。 
             本展は、90年前の柳宗悦と李朝工芸との邂逅をテーマに、当館所蔵の李朝工芸品の優品を多数展示するものです。柳の「信と美」の足跡をたどるとともに、柳の観た李朝美の世界をご堪能下さい。 
             主な展示作品は、三島や染付そして鉄砂・辰砂などの陶磁器他、箪笥、膳、箱などの各種木工品や、文字絵や花鳥図、虎図などの民画、そして石工品、金工品、竹工品など工芸全般にわたる約200点が出品されています。 
             
             | 
           
        
       
       
      
        
          
            | ■会場 | 
            日本民藝館 | 
           
          
            | ■住所 | 
            東京都目黒区駒場4−3−33 | 
           
          
            | ■電話 | 
            03-3467-4527 | 
           
          
            | ■入館料 | 
            一般1,000円(800)/大高生500円(400)/小中生200円(150) 
            ※( )内は20名以上の割引料金 
             | 
           
          
            | ■交 通 | 
            井の頭線(京王帝都)駒場東大前駅(西口)徒歩5分 
            小田急線東北沢駅徒歩15分 | 
           
          
            | ■開館時間 | 
            10:00〜17:00(入館は16:30まで) | 
           
          
            | ■休館日 | 
            月曜日(ただし7月19日は開館、翌日休館) | 
           
          
            | ■URL | 
            http://www.mingeikan.or.jp/ | 
           
          
            | ■関連イベント | 
            ・映画鑑賞会「ドキュメンタリー『兼子−kaneko』」 
             (声楽家・柳兼子の歌唱とその生涯を紹介。上映時間80分) 
             日時:7月24日(土) 午後6:00〜7:30 
             料金:300円(但し、会員以外の方は入館料が必要です) 
             定員:100名(要予約) | 
           
        
       
       |