夏季展 季節の茶道具取り合せ 
             | 
           
          
            | <会期>平成16年8月10日(火)〜9月12日(日) | 
           
          
            |  昭和39年の開館以来、創立者畠山即翁の理念にもとづき、茶道具を中心とする展観をもって、その存在を認められてきました。このたび40周年の節目を迎え、四季折々の季節に相応しい茶道具の取り合せとコレクションの柱となる分野を順次紹介してまいります。 | 
           
          
            ■主な展示品 
            重文 山水図 伝 夏珪筆 
            重文 大慧宗杲墨跡 尺牘 
            雨漏堅手茶碗 
            千利休作茶杓 
            能面山姥 本阿弥光悦作 
            紅入石畳鳳凰笹竜胆模様唐織 
            重文 染付龍濤文天球瓶 | 
           
        
       
       
      
        
          
            | ■会場 | 
            畠山記念館 | 
           
          
            | ■住所 | 
            東京都港区白金台2-20-12 | 
           
          
            | ■電話 | 
            03-3447-5787 | 
           
          
            | ■入館料 | 
            一般500円(400円)/学生350円(300円) 
            ※( )内は20名以上の団体料金 
             | 
           
          
            | ■交 通 | 
            ・都営地下鉄浅草線 高輪台駅下車 A2出口より徒歩5分 
            ・都バス JR五反田駅より 反94・反90系統 高輪台駅前下車徒歩5分 | 
           
          
            | ■開館時間 | 
            10:00〜17:00(入館は16:30まで) | 
           
          
            | ■休館日 | 
            毎週月曜日 | 
           
          
            | ■URL | 
            http://www.ebara.co.jp/culture/hatakeyama/ | 
           
          
            | ■関連イベント | 
            ■併設展示 
            能の面と装束 
             | 
           
        
       
       |