特別展 没後20年 荒川豊蔵と加藤唐九郎展 
            ―桃山陶の美に魅せられた二人の軌跡― 
             | 
           
          
            | <会期>平成16年10月8日(金)〜11月8日(月) | 
           
          
              荒川豊蔵(1894−1985)と加藤唐九郎(1897−1985)は、桃山陶の伝統を受け継ぎつつ独自の作風を作り上げ、現代陶芸史に大きな足跡を遺した日本を代表する陶芸家です。二人は同じ時代を生き、常にライバルとして意識しあいながら、作陶を続けました。 
             豊蔵と唐九郎は、桃山陶の美をひたむきに追い求める中から、志野・瀬戸黒、あるいは黄瀬戸・織部などに新境地を切り開きました。生涯よきライバルとして刺激しあった二人の存在は、現代の陶芸作家たちにも大きな影響を与え続けています。 
             このたび二人の没後20年を機に、代表作をはじめ初期の作品、書や絵画作品、また使用した道具類などを一堂に展示、昭和を代表する陶芸界の二大巨匠の軌跡をたどります。 
             
             | 
           
        
       
       
      
        
          
            | ■会場 | 
            佐野美術館 | 
           
          
            | ■住所 | 
            静岡県三島市中田町1−43 | 
           
          
            | ■電話 | 
            055-975-7278 | 
           
          
            | ■入館料 | 
            一般・大学生1,000円(750円)/小・中・高校生500円(400円) 
            ※( )内は10月7日(木)までの前売り料金 
            ※15名以上の団体は各2割引、土曜日は小中学生無料 
             | 
           
          
            | ■交 通 | 
            ・JR三島駅南口より、東海バス4番乗り場から新城橋行きか大平行きで美術館前下車 
            ・JR三島駅南口より、伊豆箱根鉄道に乗り換え、三島田町駅下車徒歩3分 
            ・沼津ICより伊豆箱根方面へ、約8km。三島市玉川交差点を左折 
            ・裾野ICより南へ13km | 
           
          
            | ■休館日 | 
            会期中無休 | 
           
          
            | ■開館時間 | 
            10:00〜17:00(入館は16:30まで) | 
           
          
            | ■URL | 
            http://www.sanobi.or.jp/ | 
           
          
            | ■関連イベント | 
            ・静岡県茶道連盟による協賛茶会 
            10/10(日)・16(土)・17(日)・23(土)・24(日)・30(土)・31(日)・11/3(祝)・6(土)・7(日) 
            会場:佐野美術館 隆泉苑 
            会費:1,500円(入場料込み)※各席の前売り券をお求めください。 
             
            ・解説ボランティアによるギャラリートーク 
            会期中(土)(日)(祝)午前11時/午後2時 
            申込不要 入場券をお求めの上、展示室入口にお集まりください。 | 
           
        
       
       |