 |
2005年3月の佐賀県内やきもの関連イベント
イベントの詳しい会期などは年によって違いますので、
各問い合わせ先におたずね下さい。 |
■「後期鍋島の美」展
|
■会場 |
伊万里・鍋島ギャラリー(伊万里市・伊万里駅ビル二階) |
■会期 |
〜平成17年5月15日 |
■問合せ |
伊万里・鍋島ギャラリー 電話0955-22-2267 |
|
江戸時代献上品であった鍋島作品の後期を中心に100点程を展示。 |
■吉田 求 新作展
|
■会場 |
佐賀城下ひなまつり・ひなまつり案内所西隣(佐賀市) |
■会期 |
平成17年2月19日〜3月31日 |
■問合せ |
桃林窯 電話0954-45-6186 |
|
山内町黒髪山陶芸作家村の桃林窯・吉田 求さんの作品展。 |
■「韓国の伝統工芸II」展
|
■会場 |
佐賀県立名護屋城博物館(唐津市鎮西町) |
■会期 |
平成17年2月4日〜3月21日 |
■問合せ |
佐賀県立名護屋城博物館 電話0955-82-4905 |
|
「土が織り成す器の美」と題し、本館で所蔵している朝鮮半島で製作された土器や陶磁器を一同に展示 |
■有田雛(ひいな)のやきものまつり
|
■会場 |
有田町内の各商店及び有田館(有田町) |
■会期 |
平成17年2月4日〜4月3日 |
■問合せ |
べんじゃら祭り実行委員会事務局(有田商工会議所内) 電話0955-42-4111
有田町役場商工観光課 電話0955-43-2101 |
|
やきものの故郷・有田にて家庭で楽しむひなまつりスタイルを見つけてもらおうと、有田焼の食器、人形などを提案するイベントが開催されます。有田町内の各商店にて、新作の陶磁器ひな人形の展示販売や、古くから伝わるひな人形の展示などの他、ディスプレイコンテストなどが開催されます。 |
■良介(土物)・六平(白磁)作陶展・2 |
■会場 |
高伝寺前村岡屋ギャラリー(佐賀市) |
■会期 |
平成17年3月1日〜3月6日 |
■問合せ |
高伝寺前村岡屋ギャラリー 電話0952-24-5556 |
|
■第19回有田窯業大学校卒業制作展 |
■会場 |
佐賀県立九州陶磁文化館(有田町) |
■会期 |
平成17年3月1日〜3月6日 |
■問合せ |
佐賀県立九州陶磁文化館 電話0955-43-3681 |
|
佐賀県立有田窯業大学校の卒業制作作品を展示。 |
■第49回佐賀大学文化教育学部卒業・第11回大学院修了制作展 |
■会場 |
佐賀県立美術館(佐賀市) |
■会期 |
平成17年3月1日〜3月6日 |
■問合せ |
佐賀大学文化教育学部 電話0952-28-8339 |
|
佐賀大学文化教育学部の卒業制作作品を展示。 |
■佐賀城下春の骨董市 |
■会場 |
松原神社境内(佐賀市) |
■会期 |
平成17年3月4日〜3月6日(10:00〜17:00) |
■問合せ |
佐賀市商工観光課 電話0952-40-7100 |
|
佐賀城下ひなまつりの一イベント。和洋骨董が集まります。 |
■古真工房の作陶展 |
■会場 |
ギャラリー小さな展示室(有田町) |
■会期 |
平成17年3月5日・6日・7日、12日・13日・14日 |
■問合せ |
ギャラリー小さな展示室 電話0955-42-2006 |
|
古真(こま)工房、古川奈美さんによる個展。染付など。 |
■明日を担う武雄の陶芸家たち展 |
■会場 |
武雄市図書館・歴史資料館(武雄市) |
■会期 |
平成17年3月5日〜3月19日 |
■問合せ |
武雄市企画課 電話0954-23-9325 |
|
武雄市内で活動する16窯元の作品展 |
■第20回有田陶交会展 |
■会場 |
佐賀県立九州陶磁文化館(有田町) |
■会期 |
平成17年3月8日〜3月13日 |
■問合せ |
佐賀県立九州陶磁文化館 電話0955-43-3681 |
|
有田の窯元青年部による作品の展示。 |
■「ドイツ有田陶芸展」帰国記念展 |
■会場 |
佐賀玉屋(佐賀市) |
■会期 |
平成17年3月8日〜3月14日 |
|
昨年、マイセン・ベルリン・デュッセルドルフのドイツの三都市を巡回した「ドイツ有田陶芸展」の帰国記念展です。 |
■テーマ展4 「食のうつわ―江戸時代の碗・皿―」 |
■会場 |
佐賀県立九州陶磁文化館(有田町) |
■会期 |
平成17年3月15日〜4月5日 |
■問合せ |
佐賀県立九州陶磁文化館 |
|
江戸時代に用いられたさまざまな碗・皿を紹介し、その用途を探る展覧会。
3月19日土曜日14:00〜15:00に、展示解説会を予定。 |
■岡部美智子 作陶展 |
■会場 |
高伝寺前村岡屋ギャラリー(佐賀市) |
■会期 |
平成17年3月15日〜3月20日 |
■問合せ |
高伝寺前村岡屋ギャラリー 電話0952-24-5556 |
|
有田町の岡部美智子さんによる個展・染付磁器など。 |
■陶器と磁器のふたり展 |
■会場 |
村岡屋本店ギャラリー彩(佐賀市) |
■会期 |
平成17年3月17日〜3月22日 |
■問合せ |
村岡屋本店ギャラリー彩 電話0952-26-9220(会期中のみ) |
|
長崎県の田中隆比古さんと、西有田町の中村太さんの二人展。 |
■第9回 TAKEO・世界一登窯祭り 窯出し展・即売会 |
■会場 |
竹古場キルンの森公園「飛龍窯」(武雄市) |
■会期 |
平成17年3月25日〜平成17年3月27日 |
■問合せ |
武雄市役所経済部商工観光課 電話0954-23-9237 |
|
2月に焼成された、地元の武雄古唐津焼協同組合加盟の窯元さんの作品と一般公募作品が展示されます。また会期中、窯跡をめぐるウォーキングイベントも予定。 |
|