 |
2005年5月の佐賀県内やきもの関連イベント
イベントの詳しい会期などは年によって違いますので、
各問い合わせ先におたずね下さい。 |
■「後期鍋島の美」展
|
■会場 |
伊万里・鍋島ギャラリー(伊万里市・伊万里駅ビル二階) |
■会期 |
〜平成17年5月15日 |
■問合せ |
伊万里・鍋島ギャラリー 電話0955-22-2267 |
|
江戸時代献上品であった鍋島作品の後期を中心に100点程を展示。 |
■古希特別記念 江口勝美の世界展 |
■会場 |
佐賀県立美術館(佐賀市) |
■会期 |
平成17年4月26日〜5月1日 |
■問合せ |
佐賀県立美術館 電話0952-24-3947 |
|
陶芸・和紙染技法で、佐賀県の重要無形文化財に指定されている陶芸作家・江口勝美さんの個展。 |
■春の特別企画展 鍋島・古伊万里変形皿展 |
■会場 |
今右衛門古陶磁美術館(有田町) |
■会期 |
平成17年3月17日〜6月5日(月曜休館・5/3は開館) |
■問合せ |
今右衛門古陶磁美術館 電話0955-42-5550 |
|
春の特別企画展。鍋島・古伊万里の様々な変形皿の優品五十余点を展示。 |
■武雄の現代の陶芸家たちVI |
■会場 |
佐賀県立名護屋城博物館(鎮西町) |
■会期 |
平成17年4月22日〜5月22日 |
■問合せ |
佐賀県立名護屋城博物館 電話0955−82−4905 |
|
武雄で唐津焼などの制作にあたっている陶芸作家の作品を紹介する展覧会。 |
■102回有田陶器市 |
■会場 |
JR有田駅周辺から上有田駅までの約5km(有田町) |
■会期 |
平成17年4月29日〜5月5日 |
■問合せ |
有田商工会議所 電話0955-42-4111 |
|
毎年日本全国から90万人を越える人が訪れ、出店数は600店舗を越える規模となっている有田陶器市。今年も見逃せないイベントや素敵な器たちが待っています。 |
■第102回九州山口陶磁展 第1部 美術工芸品・オブジェの部 |
■会場 |
佐賀県立九州陶磁文化館(有田町) |
■会期 |
平成17年4月29日〜5月8日 |
■問合せ |
佐賀県立九州陶磁文化館 電話0955-43-3681 |
|
九州・山口在住者の陶器・磁器作品の公募展
5月1日14:00〜15:00には、展示解説会も予定されています。参加無料。 |
■第102回九州山口陶磁展 第2部 産業陶磁器の部 |
■会場 |
有田商工会議所(有田町) |
■会期 |
平成17年4月29日〜5月8日 |
■問合せ |
有田商工会議所 電話0955-42-4111 |
|
九州山口地方にて作陶されている方からの公募展。第二部には、タイル・モザイク、ニューセラミックスなどを含む陶磁器産業製品が展示されます。 |
■志田焼の里博物館・子ども体験フェア |
■会場 |
志田焼の里博物館(塩田町) |
■会期 |
平成17年5月1日〜5月5日 |
■問合せ |
塩田町農政商工課 0954-66-9121 |
|
ロクロや絵付け体験などを中心とした陶芸体験型イベント。 |
■唐津焼テーマ展 |
■会場 |
唐津市ふるさとアルピノホール (唐津市) |
■会期 |
平成17年5月1日〜5月5日 |
■問合せ |
唐津焼協同組合 電話0955-73-4888 |
|
唐津焼協同組合加盟の窯元によるテーマ展や、展示即売会 |
■岸岳系唐津焼窯元まつり |
■会場 |
岸岳ふるさと館(唐津市北波多) |
■会期 |
平成17年5月1日〜5月5日 |
■問合せ |
岸岳系唐津焼協議会 電話0955-64-2132 |
|
北波多村の唐津焼窯元による展示即売会。 |
■第31回展『うつわ 〜江戸時代の飲食具〜』 |
■会場 |
徴古館(佐賀市) |
■会期 |
平成17年5月9日〜7月1日 |
■問合せ |
(財)鍋島報效会 電話0952-23-4200 |
|
■源右衛門窯テーブルコーディネート展示即売会 |
■会場 |
佐賀県産業振興センター2F(佐賀市・佐賀商工会館内) |
■会期 |
平成17年5月17日〜6月12日 |
■問合せ |
佐賀県産業振興センター 電話0952-24-5161 |
|
有田の人気窯元・源右衛門窯によるコーディネート展示、及び販売。 |
■第23回新工芸西九州工芸展 |
■会場 |
佐賀県立九州陶磁文化館(有田町) |
■会期 |
平成17年5月18日(水)〜5月29日(日) |
■問合せ |
佐賀県立九州陶磁文化館 電話0955-43-3681 |
|
会員・公募による陶器・磁器・木彫・染色・硝子などの作品を展示 |
■肥前黒牟田焼・丸田正美窯 丸田隆彰作陶展 |
■会場 |
高伝寺前村岡屋ギャラリー(佐賀市) |
■会期 |
平成17年5月31日〜6月5日 |
■問合せ |
高伝寺前村岡屋ギャラリー 電話0952-24-5556 |
|
塩釉などの技法に取り組む丸田隆彰さんの個展 |
|