|
(順不同)
窯元へ訪問される際には、事前に連絡をとっておでかけ下さい。
窯によっては工房の見学などができない場合があります。ご注意下さい。
|
|
|
富永祐司さん |
|
【所在地】 |
東松浦郡北波多村岸山154 |
【電 話】 |
0955-64-2123 |
【交 通】 |
JR唐津駅から車で25分 |
【駐車場】 |
有 |
【店休日】 |
年中無休 |
|
|
特 徴 |
50余年前、「唐津焼に適した土があるから」とこの地に開窯した祖父・富永米一さんの教えを受け継ぎ、現在一人で窯を守る祐司さん。北波多の土だけを使い、ざっくりとした土味の良さを活かして絵唐津、青唐津、粉引きなどを用いた創意工夫の作陶が特徴です。また一般食器や茶碗、壷、皿などの他、観音様や布袋様、獅子、虎などの置物も得意としています。この北波多の土を使って体験できる陶芸教室が人気。 |
|
|
|
夏秋隆一さん |
|
【所在地】 |
東松浦郡北波多村稗田2490-2 |
【電 話】 |
0955-64-2354 |
【交 通】 |
JR唐津駅から車で25分 |
【駐車場】 |
有 |
【店休日】 |
不定 |
|
|
特 徴 |
岸岳城跡の麓、自然に囲まれ閑静な佇まいをみせる杉谷窯異中庵。古唐津研究から北波多村に憧れを持った夏秋隆一さんは、古唐津で最も理想的といわれるこの村の土を求め、昭和49年に開窯しました。鬼板も自ら山に行って掘り、「原点に戻って」との精神から茶道具、食器、壷などの作品を生み出しています。「テーブルが傷つかないよう目の細かい土を使う」という食器は優しさに満ちた普段使いの逸品です。 |
|
|
|
中嶋紀文さん |
|
【所在地】 |
東松浦郡北波多村岸山375-29 |
【電 話】 |
0955-64-2749 |
【交 通】 |
JR唐津駅から車で25分 |
【駐車場】 |
有 |
【店休日】 |
年中無休 |
|
|
特 徴 |
北波多の土に魅力を感じて開いたという窯の隣には、絵唐津がずらりと並ぶ展示場。「一番自分を出しやすいから」と作り上げる中嶋紀文さんの絵唐津は、その繊細な筆使いがいわゆる絵唐津とは異なった印象を与えます。今力を注いでいるのは色彩唐津と献上唐津。「出したい色がいかに効果的に出るか」を考えた地肌には、淡いグリーンや赤など美しい色彩が輝きを見せます。 |
|
|
|
福田泰山さん |
|
【所在地】 |
東松浦郡厳木町岩屋880 |
【電 話】 |
0955-63-2304 |
【交 通】 |
JR唐津駅から車で30分 |
【駐車場】 |
有 |
【店休日】 |
年中無休 |
|
|
特 徴 |
藁灰釉を中心とした、独自の朝鮮唐津の作品が印象的です。唐津焼独特の土味や釉薬は、変化に富んだ自然の中でこそ求められもので、研究しつくされた釉を用いた作品は、どれも味わい深いものばかり。また、「生活様式にも合うように」と作陶された明るいブルーや淡いグリーンの器は、食卓を明るくし、見るものにモダンな印象を与えてくれます。 |
|
|
|
藤ノ木土平さん |
|
【所在地】 |
東松浦郡鎮西町鬼木 |
【電 話】 |
0955-82-2970 |
【交 通】 |
JR西唐津駅から車で20分 |
【駐車場】 |
有 |
【店休日】 |
年中無休 |
|
|
特 徴 |
「茶も遊びの世界。作る人がいかに遊べるか」と、固定観念に捕われない゛遊び心″で、独特の雰囲気の唐津焼を表現する藤ノ木土平さん。茶道具や花器に穴を開けるなど、どの作品にもこれまでの唐津焼の枠を超えた面白さがあります。唐津と美濃の二つの窯元で修行をしたため、田舎の味がある唐津焼と都会的な感じの織部焼との接点を追求した、新しい唐津焼です。 |
|