
|

■唐津焼協同組合展示場(アルピノ) |
 |
|
業務内容 |
JR唐津駅前にあるアルピノの2階で、組合に加盟している19窯元の作品を展示即売しています。唐津焼の歴史を学習するコーナーや絵付け体験コーナーもあります。 |
特 徴 |
唐津焼の窯元は市内のあちこちに点在しているので、それぞれを回るのはとても大変ですが、展示場には19もの窯元の作品が一堂に展示してあるので、ここだけでいろんな作品が楽しめます。フロアも広く、窯元別にコーナーが設けられているので、とても見やすく、ゆっくりと買い物ができます。 |
主力商品 |
コーヒーカップや湯飲みなど生活に溶け込む日用品を中心に様々な商品が販売されています。お値段の幅も広く、手頃な値段の商品から置いてあります。引き出物や贈答用の商品も受け付けています。 |
■からつ焼 炎群 |
 |
|
業務内容 |
唐津焼の25窯元の作品を展示販売しています。唐津焼の良さを伝えるために、各窯元に協力してもらいながら、質の高い作品を販売しています。平成13年4月にはお店を駅前に移転し、ギャラリーや絵付け、陶芸教室の開催も予定しています。 |
特 徴 |
取り扱っている窯元の数が多く、作品の種類が豊富なのが一番の特徴。このお店に来れば、きっと欲しいものが見つかります。唐津焼の良さについて語ってくれるオーナーの話も魅力の一つです。 |
主力商品 |
茶陶から箸置き、壺、絵皿などいろいろな商品を取り扱っています。焼きがいいもの、質にこだわり唐津焼として良いものを追求した品揃えとなっています。 |
■すえむら |
 |
【所在地】 |
佐賀県唐津市呉服町1814 |
【電 話】 |
0955-72-6332 |
【交 通】 |
JR唐津駅より徒歩3分 |
【駐車場】 |
無 |
【店休日】 |
第2・4水曜日 |
|
業務内容 |
中の辻窯で焼かれた作品の展示、販売を行う直売店です。 |
特 徴 |
お店には「彫三島唐津」の作品が所狭しと並んでいます。その作品のどれもが古唐津を手本に現代的感覚を加味した気品の高い作品ばかりです。店内に書画を掛けたりと、ディスプレイにも気が遣われており、おしゃれな雰囲気のお店となっています。 |
主力商品 |
唐津では少ない掻き落としの技法で作られた作品が人気で、主力商品となっています。 |
■久峰陶苑 |
 |
【所在地】 |
佐賀県唐津市呉服町1852 |
【電 話】 |
0955-72-4975 |
【交 通】 |
JR唐津駅より徒歩3分 |
【駐車場】 |
無 |
【店休日】 |
無休 |
|
業務内容 |
康雲窯で焼かれた作品の展示、販売を行う直売店です。 |
特 徴 |
「絵唐津」「朝鮮唐津」「斑絵唐津」「刷毛目絵唐津」「古代朝鮮唐津」「青唐津」など古唐津系の作品が特徴で、店頭にズラリと並んでいます。康雲窯の作品のみですが、その作品は多彩な顔ぶれとなっています。 |
主力商品 |
日用品から大皿、壺まで全般的に取り扱っています。その中でも湯飲みなどが主力商品となっています。 |
■唐瑠 |
 |
【所在地】 |
佐賀県唐津市神田3269-5 |
【電 話】 |
0955-74-2080 |
【交 通】 |
窯元前バス停前 |
【駐車場】 |
有・6台 |
【店休日】 |
水曜日 |
|
業務内容 |
「土平窯」「空窯」「作礼窯」「五蘊坊」その他2窯の作品を展示販売しています。 |
特 徴 |
唐津焼協同組合に加盟していない窯の作品のみを取り扱っています。店舗は元お茶の水窯だったところを引き取ってH5年から営業。店内は日本家屋的な作りとなっており、唐津焼の温もり、素朴さにぴったりと合っています。掘りごたつに入ってお茶でも飲みながら、ゆっくりと唐津焼を楽しむことができます。 |
主力商品 |
日用品を中心に幅広く取り扱っています。売れ筋の商品は絵唐津で、贈り物に喜ばれています。 |
■舞鶴苑 |
 |
【所在地】 |
佐賀県唐津市東城内13-3 |
【電 話】 |
0955-72-5793 |
【交 通】 |
JR唐津駅より徒歩20分 |
【駐車場】 |
無 |
【店休日】 |
不定休 |
|
業務内容 |
「太閤三の丸窯」「椎ノ峯窯」「御庭窯」「土平窯」の作品を展示販売しています。 |
特 徴 |
舞鶴苑の場所は唐津城の目と鼻の先。唐津城に遊びに行った足で、そのまま気軽に立ち寄れます。作品の種類では絵唐津を多く取り扱っています。気に入った作品がない場合でも希望の品が見つかるように計らってもらえます。 |
主力商品 |
湯飲みや茶道具が主に人気があります。日用品から大皿、壺、花瓶まで幅広く取り扱っています。 |
■洋々閣 |
 |
|
業務内容 |
旅館に併設したギャラリーで「隆太窯」の作品を展示、販売しています。宿泊客はもちろん、一般のお客様も自由にギャラリーを楽しむことができます。 |
特 徴 |
窯元と洋々閣のみの販売となっている「隆太窯」の作品は南蛮唐津が中心。100年以上の歴史を誇る老舗旅館の落ち着いた雰囲気の中で、数々の作品が楽しめます。中でも魅力的なのは、お料理が「隆太窯」の作品に盛り付けされて出されるところ。唐津焼の良さを心ゆくまで堪能できます。 |
主力商品 |
「隆太窯」ならではのシンプルで使いやすく、収納しやすい食器類が主力となっています。陶器のビアグラスも人気商品の一つです |
|