まーちゃんの陶芸体験日記 教室ウォッチング
第七回(平成14年9月7日)
 講座の第七回目。今日は素焼きができた作品に絵付け、施釉(釉薬がけ)を行います。今まで教えていただいていた、溝上良博先生が釉薬の研究のためアメリカへ研修へ行かれるとのことで、今回から同じく唐津焼作家の溝上雅人先生から教えていただくことになりました。

<LESSON15―施釉、絵付け(1)―>
 いよいよ、削りに挑戦します。失敗すると後がない(!)ので、まーちゃんも教室の皆さんもちょっと緊張して作業にとりかかりました。
1.素焼きの作品を準備
まずは、素焼きがあがった作品を施釉できる状態に整えます。作品の表面には、土の小さな粒子がたくさんついています。この粒子がついたままだと、釉薬がけしたときにムラなどが出て、美しい仕上がりになりません。
2.素焼きの作品を準備
まず、エアーコンプレッサーを使って、器の表面についている土の粒子やほこりを吹き飛ばします。
3.素焼きの作品を準備
おおまかにほこりが取れたら、水に湿して固く絞った雑巾で、作品の表面を吹き上げます。これで、作品の準備は完了です。
次に釉薬の準備をします。
LESSON15―施釉、絵付け(2)に続く