![]() |
![]() |
第八回(平成14年9月14日) | |
<LESSON16―本焼き窯だし―> 前回の第七回に引き続き、素焼きが終了した作品に施釉、絵付けを行います。手順や注意事項はLESSON15と同じです。まずは前回、施釉・絵付けを行った作品の本焼きがあがっていたので、みんなで嬉しい窯だし作業をしました。 |
|
![]() |
1.本焼き窯だし 先週、施釉・絵付けした作品の本焼きが終了していました。みんなで窯だしです。まだ、少々作品が熱いので軍手をはめて行います。 |
![]() |
2.本焼き窯だし 窯から取り出した作品を、慎重に運んで並べます。出来上がりの作品を前に、皆さんちょっと興奮。 |
![]() |
3.本焼完成 まーちゃんは5点の作品が堂々完成!思っていたより、飴釉の色が薄く、また藁灰釉の色が濃かったので、今日の施釉では、調節する必要があります。 |
LESSON17―施釉その2(1)―に続く | |