| ■会場 | 
            愛知県陶磁資料館 | 
          
          
            | ■住所 | 
            愛知県瀬戸市南山口町234番地 | 
          
          
            | ■電話 | 
            (0561)84-7474 | 
          
          
            | ■入館料 | 
            一般 500円 団体(20名以上)400円 障害者等250円  
高校生・大学生 400円 団体(20名以上)320円 障害者等200円  
            中学生以下 無料  | 
          
          
            | ■開館時間 | 
            9時30分から午後4時30分まで(入館は午後4時まで) (ただし7月1日から9月30日は9時30分から午後5時まで:入館は午後4時30分まで)
             | 
          
          
            | ■休館日 | 
            毎週月曜日(祝日の場合は開館し、直後の平日を休館します)及び12月28日から1月4日まで | 
          
          
            | ■URL | 
            http://www.pref.aichi.jp/touji/ | 
          
          
            | ■交通 | 
            [自家用車]  
● 東名高速道路名古屋インターチェンジから瀬戸、豊田・足助方面に約10km  
            ● 東名高速道路日進ジャンクション経由名古屋瀬戸道路長久手インターチェンジから瀬戸方面に約5km (駐車場無料:250台収容)  
            [タクシー]  
● 地下鉄東山線 藤が丘駅から約20分  
● 名鉄瀬戸線 尾張瀬戸駅から約15分  
            [電車]  
●名古屋駅から  地下鉄東山線「藤が丘」駅にてリニモ(東部丘陵線)乗り換え  
            「陶磁資料館南」駅下車 北へ徒歩600m[リニモ(東部丘陵線)]  
            [バス]  
[名鉄バス](土曜、日曜、休日のみ運行)  
● 名鉄瀬戸線「尾張瀬戸駅」から約21分  
            ● リニモ(東部丘陵線)「愛・地球博記念公園駅」から約5分  | 
          
          
            | ■関連イベント | 
            シンポジウム 
            産総研の試作とコレクションを巡るシンポジウム1 
            「海外と日本、そして国立陶磁試験所を巡る諸問題」 
            主催:愛知県陶磁氏了解・独立行政法人産業技術総合研究所中部センター・近代国際陶磁研究会 
            2月13日(土)午後1時〜4時25分・2月14日(日)午前10時30分〜4時15分 
             
            シンポジウム 
            産総研の試作とコレクションを巡るシンポジウム2 
            「明治の京都 -海外への視線-」 
            主催:愛知県陶磁氏了解・独立行政法人産業技術総合研究所中部センター・近代国際陶磁研究会・東洋陶磁学会 
            3月13日(土)午前10時30分〜4時15分 
             
            学芸員によるギャラリートーク 
            12月12日(土)・1月16日(土)・1月30日(土)・2月27日(土)・3月27日(土)いずれも午後1時30分から1時間程度 |